キッチン

【おうちカフェ】自宅で簡単!絶品本格的な飲み物を作る10の方法をご紹介

おうちカフェ。 あなたは何を飲んでいますか?  

飽きずに飲み続けているもの。 色々試して定番メニューになったもの。 

そして、それはワンパターンになりがち‼

とはいえ、、、おうちカフェなので仕方ないな…っと思ってしまいますよね?

それでも定番飲み物を、簡単に、美味しく、飽きずに飲みたい!

そんなあなたへ「いつものメニューを少しだけ変身させる10の方法」をご紹介します。

あなたのおうちカフェのお気に入りメニューになったらうれしいです!

自宅で簡単!絶品本格的な飲み物を作る10個の方法をご紹介

私がオススメする絶品な飲み物を作る10の方法はコチラです。

 

  1. 定番のコーヒー、クリーマーがなくてもモフモフの泡にする方法
  2. ティーバッグを半額で美味しく楽しく飲む方法
  3. 「何か飲みたいけど何がいいか決まらない」という時にオススメの方法
  4. アジアを旅している気分になるチャイを楽しむ方法
  5. お疲れ気味の時 ホッとするハーブティーを楽しむ方法
  6. 烏龍茶を堪能する方法
  7. レモン果汁100%を一年中大活躍させる方法
  8. 定番飲み物を「さりげなく」絶品にする、とっておきの方法
  9. 定番飲み物を「素早く」絶品にする、とっておきの方法
  10. 定番飲み物を「楽しく」絶品にする、とっておきの方法

 

それではそれぞれの方法についてご紹介していきます

 

1:定番のコーヒー、クリーマーがなくてもモフモフの泡にする方法

★豆乳「モフモフ」はボリューム満点!

  • 豆乳は「モフモフ」しやすい
  • 牛乳は″スーパーで一番多く並んでいる一般的な商品″で作れば「モフモフ」しやすい

ホットもアイスもモフモフのクリームがのっていると、おうちカフェがワンランク上になった気がします。

クリーマーも意外と安価に購入できるので充実したおうちカフェには必須アイテムです。

そして我が家にもクリーマーはあるのですが残念な事に動かなくなって数年経ってしまいした。

使えなくなってからは工夫して泡を作っています。

色々試行錯誤の結果を先にお伝えしますね。

まず豆乳でつくる泡は「モフモフ」にしやすいです。

そして牛乳でつくる泡は使う商品によって泡立ちがずいぶん違います。

ですから「モフモフ」もあれば「モフ」ぐらいの出来のもの様々です。

豆乳は原料の大豆に含まれているサポニンの作用でよく泡立つようです。

豆乳で泡をモフモフにする方法はコチラ

  • 常温or冷えたものを使う
  • キャップタイプはパックごと振る
  • 量が少ないほど「モフモフ」になる
  • キャップ無しタイプは蓋がある容器に移し替える

キャップがしっかり閉めれるタイプのパックの場合は冷えた豆乳をパックのまま、キャップをしっかり閉めて(念のため押さえながら)パックごとしばらく振ればきめの細かい泡ができます。

中身が少なくなったものほどよく泡立ちます。

キャップのないパックは振るのにふさわしくないので、ジャムなどの空き瓶やペットボトルに移し替えて蓋をしっかり閉めて振ります。

使用する豆乳は必ず常温か冷えたもの使って下さい。

モフモフな泡を作る時の注意点はこちら

牛乳などを加熱し高温になった状態の液体を密封容器に入れて振ると内部の温められた空気が膨張し容器が割れて破損し怪我の恐れがあります!

更にその際に熱い豆乳や牛乳が飛び散り大やけどの可能性もあります。

破損しない場合であっても振り終わって蓋を開けた途端、急に噴き出すこともあります。大変危険ですから絶対におやめください!

モフモフな泡を作る時のコツは3つ

①牛乳は泡立ちが悪かったら他の商品に変えてみる

②ペットボトルなどの蓋付き容器はよく振れる

③仕上げに「温かいモフモフ」にする時はお皿などをかぶせて温める

*コツその①  牛乳は基本的に一般的な超高温殺菌のもの、成分無調整牛乳のものは泡立ちが良いといわれてます。脂肪分やタンパク質の状態が商品ごとで違いますので、「モフモフ」にならない時は商品を変えて色々試すとよいと思います。

*コツその②  キャップのないパックは振るのにふさわしくないので、ジャムなどの空き瓶やペットボトルに移して替えて蓋をしっかり閉めて振ります。

*コツその③  「温かいモフモフ」の作り方は、泡を注ぎ終えたカップに大きめのボールやお皿、お椀などをかぶせて1分間ほど待てばOK!

我が家ではボリューム満点の豆乳「モフモフ」が人気です。

仕上げにインスタントコーヒーの粉をパラパラと散らして出来上がり!(冒頭の写真参照)

2:ティーバックを半額で美味しく楽しく飲む方法

    

★ティーバッグをハサミで切って茶葉を出す。1パックで二人分。短時間で美味しい‼

紅茶はリーフティーとティーバック、それぞれの使い方、楽しみ方があります。

ギフトにも最適で頂き物のティーバックがたくさん有りおうちカフェで大活躍です。

その手軽さが魅力のティーバッグは各々のカップ一つずつ入れるのが基本の使い方。

私も最初は普通のティーバックの使い方をしていました。

次に飲む人数分のティーバッグをくじ引きみたいに束ねてティーポットに入れてみたり。

そして試行錯誤の末、思い切ってティーバッグをハサミで切って茶葉を全部ポットに直接入れ、リーフティーとして使っています。

カップを用意するだけの手軽さが売りのリーフをあえて出してポットに入れた結果はコチラ!

結果は…思っていた以上に良いものに!

  • 短時間でも風味よし
  • 二人分なら1パックで飲める濃さ

ポットを洗う手間は増えますが、短時間で濃くて美味しく、しかも二人分なら1パックで充分美味しく淹れられることが分かりました。

この方法でティーバッグの減りが緩やかになりました。

そして少し値段が高いオーガニックのものや、ティーバッグもリーフティーもまだ飲んでないものを試して、紅茶をより楽しむ時間が増えました。

3:「何か飲みたいけど何がいいか決まらない」という時にオススメの方法

★飲む機会が少なくなっていると感じる「日本のお茶」をゆっくり味わうチャンス!

  • 飲みたいものが決まらない時は「日本茶」を楽しむ
  • 同じ種類でも、生産地や製造元で異なる「味の違い」を楽しむ

なぜか、飲みたいものが決まらない時ってありませんか?

私はそんな時、思い切って日本のお茶にします。

緑茶、ほうじ茶、番茶、そば茶。我が家に常備してるものはこれぐらいです。

同じ緑茶でも番茶でも本当に生産地や商品によってびっくりするほど味が違うので以前、苦手だなっと思ったことがある分類のお茶も「十人十色」、まずは飲んでみると新しい発見もあります。

美味しく淹れるポイントは?

  • ポットも器も温める
  • 甘いお菓子と一緒に飲むなら少し濃いめに 
  • 急いで冷やしたいなら濃いめ+器にたくさんの氷

器も温めて、ゆっくりじっくり淹れてみます。少し濃いめにして、甘いお菓子を食べると最高に幸せな気分になれます。

忙しい時や食後に飲む時とはまた一味違うものになっておすすめです。

冷たくして飲む時もあらかじめ大きめの急須に丁寧に作って冷ましておけばおうちカフェが始まる前から楽しくなるし「本格的」な感じを味わえるようです。

急いで冷たいのを作りたい時は濃いめに入れて、たくさんの氷を入れた器に注ぎます。

 4:アジアを旅している気分になるチャイを楽しむ方法

★チャイを飲むと決めたら異国感溢れる小物で気分を盛り上げて、バターやスパイスを加えて飲む

これをプラスして定番チャイをさらに変身!

①仕上げにバターを浮かべて溶かす。 

②仕上げにピンクペッパーの数粒散らす。

チャイを淹れていると家中に香りが漂い、すごいスピードで気分転換できる気がします。

本格的なおうちカフェにかかせないメニューです。

基本のスパイス(シナモン、カルダモン、クローブなど)を煮出して本格的に作ったり、あらかじめブレンドされたチャイのティーバック、粉末タイプなどで手軽に飲んだり。

異国の雰囲気にどっぷり浸るならアジアン雑貨のお店で手に入れたお気に入りの布をテーブルにかけたり。ハンカチサイズの小さな布を敷くだけでも楽しめます

そしてお好みで熱々のチャイに入れたいのがバター。更にピンクペッパーは仕上げに散らすと見た目も可愛くておススメです。

 

5:お疲れ気味の時 ホッとするハーブティーを楽しむ

★味も香りも個性的ハーブティーお疲れ気味のココロが癒やされるお気に入りを見つけよう!

我が家の定番は「ローズヒップティー」

最近のお気に入り「マテ茶」

たまに飲む個性派「スロートコート」

たくさん種類があるハーブティー。好みが分かれます。

色々ためして家族みんなで飲めるものはおうちカフェのメニューになります。

我が家のロングセラーは唯一「ローズヒップティー」でした。

ホットもアイスも美味しいです。色も美しく癒やされます。

ビタミンⅭがレモンの20倍ともいわれています。ハチミツを入れても良いしストレートも美味しいです。

お土産に頂いたマテ茶はポリフェノール、ミネラルが豊富で「飲むサラダ」呼ばれてるそうです。※カフェインは含まれてます。

飲んだのはローストタイプで香ばしくて癖がなく、とても飲みやすいので定番メニューになりそうです。

喉の乾燥対策のハーブティーも試してみました。

「有機スロートコート」という名前です。(上写真:真ん中のパッケージ)

甘さがとても個性的で初めて飲んだ時はびっくりしました。

香りも独特なので好みが分かれると思いますが、「ハーブティを飲んでいるなぁ」と実感したい時に時々飲みます。

ハーブティーを選ぶポイントのまとめ

選ぶ時のコツ、注意点は?

  • 好き嫌いが分かれるので、初めて買うものならまず少量パックがおすすめ
  • 持病がある場合や妊娠中、授乳中は飲む前に医師に相談する、など注意点を守る
  • 飲み続けてはいけないものもあるので、よく調べる。
  • 自然なものなので効能は過度に期待せず、あくまで嗜好品として楽しむ

6:烏龍茶の香りを堪能する方法

小さめサイズの茶碗に熱湯を少なめに注ぎ、何杯も飲んで烏龍茶の味と香りを楽しもう。

おうちカフェ流の手順

①急須と茶碗を温めておく

②茶葉を入れ沸かしたてのお湯を少なめに注ぐ

③全部注いだら再び少なめに熱湯を入れ2杯目の準備をする

④2杯目、3杯目と繰り返して飲む

邪道ですが、私は注ぐ前にわざわざ急須の蓋をとって中の香りも楽しんでいます。

そして最近のお気に入りの烏龍茶は意外にも宮崎県産のもので、お花のような香りとキツすぎない程よい風味で飲むたびに感動しています。

烏龍茶=中国と決めなくてもいいのかなっ。自由に試してみていいんだなと思いました。

またまたおうちカフェのメニューが増えそうです。

7:レモン果汁100%を一年中大活躍させる方法

レモン果汁100%お得な大きい瓶を買ったら本格的な飲み物メニューが増えました!

暑い日にオススメのメニュー

*レモン果汁100%+ミネラルウォーター=レモン水

*レモン果汁100%+炭酸水=レモンスカッシュ    

*レモン果汁100%+ハチミツ=ハチミツレモン

*レモン果汁100%+ハチミツ+食塩や梅酢=スポーツドリンク

*レモン果汁100%+かき氷+お砂糖=超サッパリレモンかき氷

*レモン果汁100%+かき氷+練乳=レモンとミルクのかき氷

 

寒い日にオススメのメニュー

*レモン果汁100%+お砂糖=ホットレモネード   

*レモン果汁100%+お砂糖+生姜=ホットジンジャーレモン

*レモン果汁100%+紅茶=レモンティー 

*レモン果汁100%+ハチミツ+葛粉=レモン葛湯(くずゆ)

我が家のレモン果汁は年中、冷蔵庫の扉のところでスタンバイしています。

レモン果汁100%の魅力はコチラ!

  • 手軽シンプルな材料だけで健康的本格的な飲み物が作れて大満足。
  • 甘さ自由自在で市販のジュースより糖分少なめにできる。
  • おうちカフェのレパートリーが広がる

8:定番飲み物を「さりげなく」絶品にする、とっておきの方法

★「お砂糖」は知る人ぞ知る名脇役、縁の下の力持ちのような存在。色々楽しもう!

お砂糖をくらべる簡単なポイント

味 甘さの強弱 香り 粒子の粗さ細かさ

お砂糖を替えると、これまでご紹介した中のほとんどの飲みものをとても簡単に「さりげなく」絶品にすることができます!

ただ甘いだけではない、それぞれの個性的な味と舌触りがあります。原材料 産地 製造方法の違いで味わいが大きく異なります。

騙されたと思って普段使っているお砂糖ではないものをいつもの飲み物に入れてみて下さい。

粗糖 てん菜糖 きび砂糖 黒糖 等々は茶色のお砂糖完全に精製されてないので、ビタミンミネラル分が残っていてコクがあり原料本来の味わいが楽しめます。

甘さの強さ、味、コクによってお気に入りのコーヒーや紅茶が今より絶品になってしまうのです。色々飲み比べても面白いですね。

9:定番飲み物を「素早く」絶品にする、とっておきの方法

★定番飲み物を本当に「素早く」絶品にするにはズバリ!「器] を変えてみる

食べ物の味は器でかなり変わる。

例えば、いつものラーメンが真っ白でスタイリッシュな丼で出てきたら…と想像します。

それがインスタントでも高級な中華料理のコースの一品に思えなくもない…。

器のイメチェンのポイントは何?

器のイメチェンのポイントは何?

家にあるもので楽しくイメージチェンジ。

とりあえず大切にしまってあるお客様用から使ってみる。

あえてみんなバラバラのカップで出すのも面白くておススメ。

器を変えると言っても、新しいものを買わなくても大丈夫!

むしろ家族だから分かる面白い組み合わせや意外性を楽しんだり。

おうちカフェがいつもと違う雰囲気になるし、定番飲み物もお外の味?に感じます。

10:定番飲み物を「楽しく」絶品にする、とっておきの方法

★飲み物以外の「小物」を考えることも、おうちカフェの楽しみ!

楽しくなる「小物」ってどんなもの?

簡単なものはカトラリー、コースター、お盆やトレイ、一緒に出すお菓子のお皿など。

最後の「楽しく」絶品にするとっておきとは…

いつもの飲み物に「添えるもの」を考えることです。

まずはカトラリーをかえてみる。コースターを使う。袋のお菓子を丁寧にお皿にのせる。使うチャンスのなかったお盆やトレイにカップとお菓子と一人分ずつセットで出してみる等々。

他には、例えば日本茶や紅茶を飲む時に「砂時計」をそえます。

そばに置くと、美味しく変身していく飲み物のことを意識する「とっておきの時間]が生まれるような気がする私のとっておきのおススメのアイテムです。

いつもと違う小物がちょこっとプラスされるだけで気楽な定番飲み物が「絶品」になると思います。

  まとめ

今回は【おうちカフェ】自宅で簡単!絶品本格的な飲み物を作る10の方法を紹介しました。

ご紹介した事がひとつでもヒントになって、あなたのおうちカフェの定番メニューが増えたらいいなぁ、そしてさらに楽しい時間になるといいなぁ、と思います!

定番飲み物たちを少しだけ変身させて、おうちカフェを楽しみましょう‼